PR
マレーシア生活

マレーシア生活での必需品 | 日本で買うべき私のおすすめ25選

マレーシアに移住が決まった。マレーシアで生活する予定がある。

・・・マレーシアでの生活必需品とは?日本での生活と同じ?

・・・日本でしか買えないものは?日本から持っていくべきものは?

悩みませんか。私は悩みました。

そんな私が実際に引っ越して、生活して感じたマレーシア生活での必需品をご紹介します。

日本で買って持ち込むべきもの、マレーシアで揃えれば良いもの、

もちろん個人差はありますが参考になれば幸いです。

この記事をおすすめしたい方

・マレーシアで生活する予定のある方
・マレーシアへの引っ越しを予定している方
・マレーシアではないが海外での生活や引っ越しを予定している方

記事の内容

・日本生活とは異なるマレーシア生活ならではの必需品
・日本で買うべきかどうかの考え方
・日本で買うべき私のおすすめ25選

スポンサーリンク

日本生活とは異なるマレーシア生活ならではの必需品

私が感じる「日本生活とは異なり、マレーシア生活ならではの必需品」はこちらです。

※日本でも使用するものですがマレーシア生活の方がより必要と感じるものです。

  • 水筒
  • 車載ホルダー
  • 浄水ポット
  • ウェットシート / 携帯用ハンドジェル
  • 洗い流せるティッシュ
  • 折り畳み傘

順番に説明します。

水筒

日本でも夏場は使用しますね。

一方で、自動販売機も多く持ち歩かない人も多いのでは。

マレーシアは常夏の国です。日本と違い1年中、冷たい飲み物が欲しくなります。

マレーシアにもコンビニや自動販売機はいくつかありますが日本ほど頻繁にはありません。

日本よりは水筒を持ち歩いている人が多い印象です。

車載ホルダー

マレーシアの車には画面はありますがカーナビ機能がありません。

99%の人が車載ホルダーにスマホを設置してスマホアプリのカーナビを利用してます。

(99%という数値は私の個人的な統計です。

この2年間で乗車した内、車載ホルダーを設置していない車を見たことがないためにこの数値です。)

浄水ポット

浄水ポットは、一部の人および私にとっての必需品です。

マレーシアの水は日本ほど綺麗ではありません。

水道管が綺麗ではないため、水道水を直接飲むことは推奨しません。

マレーシア在住の日本人は、

  • ペットボトル水の購入
  • 浄水器
  • 浄水ポット
  • 上記の組み合わせ

といった方法で飲み水や料理水を準備することが多いです。

私の友人のなかには、料理用だけは水道水を直接使用している方もいます。

そのため個人によります。

私の場合は

  • 飲み水や料理水は購入したペットボトル水か浄水器+浄水ポットの組み合わせ
  • 食器洗いは浄水器

としてます。

ウェットシート / 携帯用ハンドジェル

マレーシア含め多くの海外ではレストラン等でお手拭きがないのが普通です。

食事前に気になる方はウェットシートまたは、携帯用ハンドジェルが必須となります。

洗い流せるティッシュ

マレーシアのトイレにはトイレットペーパーがないこともあります。

文化的にトイレットペーパーを使用しない考えもあり、

  • トイレットペーパーが各個室に設置されていない
  • トイレットペーパーが補充されていない

といったことが多々、あります。

洗い流せるティッシュは、私にとっては必需品となってます。

折り畳み傘

マレーシアの天候の特徴として、ほぼ毎日のように雨が降ります。

1年のなかでも雨季・乾季とありますが、乾季でも雨が降っていることが多いです。

雨といっても日本とは異なり、1日中降るのではなく1時間といった短時間が多いのです。

マレーシアであまり出歩く予定がないの(基本は車移動等)であれば、必需品ではありませんが、

歩いて買い物に行ったりご飯を食べに行くことがあれば常に持ち歩いていた方が安心です。

買い物に行くときは降っていなかったけれど帰る頃には降っている、なんてことも多いです。

また、マレーシアは常夏の国で、日傘としても1年中利用する価値があります。

日本で買うべきかどうかの考え方

マレーシアへ移住。

いざ、引っ越しの準備をするときに何を持っていくか悩みますよね。

ここではどんなモノを日本で買って持っていくべきかの「考え方」について書いてみたいと思います。

当たり前のような内容となっているかもしれませんが、

考え方を整理することが引っ越し準備の手助けになかもしれないので一読してみください。

私の場合、持ち込むべきかどうかの考え方は下記で考えます。

  • 日本で買うべきモノ(優先度の高い順)
    • マレーシアに売っていない
    • マレーシアに売ってはいるが質が悪い、質が心配、自分に合わない
    • マレーシアに売ってはいるが日本より価格が高い、種類が少ない
  • 日本で買う必要のないモノ
    • 日本と「同じモノ」「同じ質のモノ」が、「同じ価格」「それ未満」で手に入るもの

順番に説明するとともに具体的なモノの例を挙げておきます。

日本で買うべきモノ(優先度の高い順)

マレーシアに売っていない

これは当たり前ですね、マレーシアで手に入らないモノは日本で購入しマレーシアに持ち込む必要があります。

例) 日本製の薬
   日本製の掃除道具
   本

マレーシアに売ってはいるが質が悪い、質が心配、自分に合わない

マレーシアに限らずですが、「売ってはいるが質が悪い」というのは良くあります。

どちらかと言えば、「日本の製品の質が良い」といった表現の方が正しいかもしれません。

代表的なモノで言えば、ラップになります。日本の方が綺麗に切れてストレスなく使うことができるので日本のモノがおすすめです。

また、コンタクトレンズなど体に身に着けるモノであれば、質が心配、自分に合わない、といったモノもあると思います。

そのような部類のモノは日本で買うべきと考えます。

例) メガネ・コンタクトレンズ
   生理用品
   ラップ

マレーシアに売ってはいるが日本より価格が高い、種類が少ない

最後にマレーシアに売っているが日本より価格が高い、または、種類が少ないモノです。

日本製品はもちろんマレーシアにも売っていますが割高です。

マレーシアに持ち込むにも限度があります。マレーシアで手に入るのであれば、日本で買う必要がないとも言えますが、荷物に余裕があるのであれば日本で購入し持ってくるのが良いと考えます。

例) ユニクロや無印の製品
   日本の調味料
   水筒

日本で買う必要のないモノ

日本と「同じモノ」「同じ質のモノ」が、「同じ価格」「それ未満」で手に入るもの

日本で買う必要のないモノは日本と「同じモノ」「同じ質のモノ」が、「同じ価格」「それ未満」で手に入るものです。

日本と「同じモノ」が「同じ価格」「それ未満」という代表的なモノで言えば、海外製の洋服や化粧品でしょうか。

もちろん、これは物価にも比例するので国によります。

洋服のZaraやH&Mなど、マレーシアにも展開されており価格もあまり変わりません。

ただし、注意しなければいけないのが海外製ではあるが、移住先の国に展開されていないブランドです。

マレーシアで言えば、例えば化粧品のSABONは店舗がありません。

日本と同様にネットショップを利用すれば、何とか手に入れることができますが本物かどうか分かりません。

自分が日常的に使用している製品があれば、それが移住先に売っているか、店舗があるか、等、調べてみても良いかもしれません。

日本と「同じ質のモノ」については、実際に現地に行ってから肌感覚を得るのが良いでしょう。こればかりは、使ってみないと分かりません。

または、ブログやSNSを参考にその国のおすすめのモノを調べてみても良いと思います。

マレーシアの場合は、例えば歯磨き粉がおすすめです。安くてホワイトニング効果もあるみたいです。(私も多用してます。)

例) H&MやZaraなどの海外製品
   歯磨き粉
   ボディーソープ

日本で買うべき私のおすすめ25選

前項の日本で買うべきかどうかの考え方を踏まえて私が日本で購入したもの、

日本で買うべき私のおすすめ25選はこちらです。

  • 虫除け・虫刺され
  • コンタクト・メガネ
  • 基礎化粧品(特に乳液)
  • 掃除道具
  • 水筒
  • 折り畳み傘
  • 炊飯器
  • ドライヤー
  • 生理用品
  • 着圧ソックス・5本指ソックス
  • 下着
  • 日本の食器(茶碗や箸、等)
  • 料理酒
  • 各種調味料
  • レトルト食品やお菓子
  • ラップ
  • 歯ブラシ
  • 筆記用具
  • 日本帰国後も使用する予定のある家電
  • ニトリや無印やユニクロなど日本製品
  • マレーシアに店舗がないSABONなどの海外製品
  • ロフトや東急ハンズで売っている便利商品

順番に説明します。

常備薬は準備する必要があります。

虫除け・虫刺され

もちろん、マレーシアにもあります。

しかし、私はこだわりの虫除け、持ち歩きにちょうど良いサイズの虫刺されがあるため日本で調達してます。

コンタクト・メガネ

こちらもマレーシアで揃えることはできますが、多くの方は日本で準備してます。

基礎化粧品(特に乳液)

これまで使用してきた化粧品があれば日本で準備するべきだと思います。

マレーシアでも日本で売っている商品(ハトムギやキュレル等のプチプラから資生堂やPOLAなどデパコスまで)が置いてます。ただし、もちろん全ての商品が揃っているわけではありません。

こだわりの化粧品があれば少なくとも一定期間分は準備するのが良いでしょう。

ちなみに、私はあまりこだわりがなくマレーシアで購入しようと思ったら

マレーシアには化粧水は置いているのですが、乳液がなかなか見つかりませんでした。

掃除道具

基本的な掃除道具(中性洗剤やキッチンハイターやトイレスタンプ等)もマレーシアで揃えることが可能です。

しかし、上記のような掃除道具についてはマレーシアで似たようなモノを見つけるのは難しいと思います。

もし、こだわりの掃除道具があれば日本で準備しておくと良いでしょう。

水筒

もちろんマレーシアにもあります。

ただし、種類が少ない印象です。

私は日常的に持ち歩ける小型サイズの水筒をマレーシアで購入しようと思ったのですが、なかなか見つからずに一時帰国の際に日本で購入しました。

折り畳み傘

折り畳み傘も水筒と同様です。

マレーシアにもありますが種類が少ないため、こだわりがあれば日本で準備した方が良いでしょう。

炊飯器

炊飯器は人にもよりますが、私は海外で使用できる炊飯器を日本で購入しました。

炊飯器は日本の米を炊く前提で考え、日本のブランドの炊飯器が良いと考えてました。

マレーシアにも日本ブランドの炊飯器は売ってますが割高となる可能性が高いです。

しかし、炊飯器は個人によります。マレーシアで購入している方も見かけます。

そのため、炊飯器について重視するのであれば、何が自分にとって一番良いかを事前に調べてみることをおすすめします。

ちなみに、日本で使用していた炊飯器に変圧器を設置して使用する方法もありますが、私の周りではあまり見かけません。

ワット数の大きい変圧器は音がうるさい等の話もあり、私の家では未使用です。

ドライヤー

ドライヤーも炊飯器と同様です。

もちろんマレーシアでも準備できますが、私は日本で海外対応のドライヤーを準備しました。

生理用品

肌に直接触れるものなので肌が敏感等、気になる方は日本で準備しておくと良いでしょう。

私はマレーシアの製品も利用しましたが、やはり日本の製品の方が質が良い気がします。

もちろん、値段の高いモノを買えば、マレーシアにも質の良いものが売っているとは思います。

着圧ソックス・5本指ソックス

着圧ソックスや5本指ソックスは、なかなかマレーシアでは見かけません。

このような少し独特の製品についてはソックスに限らず、日本で準備した方が確実です。

下着

特に女性に言えることですが、下着も自分に適したものが一番です。

マレーシアでもサイズを測ってくれて試着できるようなので、マレーシアで揃えることも可能です。

私はこだわりの店舗が日本であったので日本で準備しました。

日本語の本はマレーシアにも売ってますが、もちろん種類も少なければ割高です。

本は重さがあるため、好きなだけマレーシアに持ってくるのは難しいとは思いますが、ある程度は準備して持ってくることをオススメします。

または電子書籍でも気にならない方は電子書籍(Kindle Unlimited 読み放題)の利用もおすすめです。

日本の食器(茶碗や箸、等)

食器じたいはマレーシアにも売ってます。可愛い、おしゃれな食器も売ってます。

ただし、日本の和食器はあまりありません。日本のお店(ダイソーやニトリ)でしか見たことがありません。

日本の食器については、日本で準備しておくことをオススメします。

料理酒

マレーシアはイスラムの国であるため、お酒が割高です。

日本の料理酒はもちろんマレーシアにも売っており、日本料理酒は私もマレーシアで購入してます。

しかし、料理用の赤ワインなどは日本で使い切りなどのモノを調達してます。マレーシアにワインは売ってますがボトルしか見たことがなく、料理用として使うには割高でかつ、使い切ることができません。

マレーシアでもお米はたくさん売ってます。また、日本のお米(ひとめぼれ等)も売ってます。

ただし、割高だったり、種類が少なかったりします。

私は可能な限り日本で調達するようにしてます。もちろん、持ち込み分だけでは足りなくなるので現地でも調達してます。

各種調味料

各種調味料もマレーシアでは売ってます。

米と同様、割高のため、荷物に余裕のある限り日本で調達して持ちこむようにしてます。

レトルト食品やお菓子

レトルト食品やお菓子も米や調味料と同様です。

マレーシアにはドンキホーテや伊勢丹があるため、日本の食品も多く揃ってます。

しかし、すべて割高で1.5倍〜3倍くらいの値段になっているのこともあり、私はなかなか手を出す気になりません。また、日本のようなバリエーション豊富で美味しいお菓子をマレーシア菓子で代用することもなかなか難しいです。

マレーシアのお菓子にも美味しいものはいくつかありますが、やはり日本の方が私好みです。

荷物の隙間などには、いつもお菓子を詰め込んでます。

ちなみに、私はスティックタイプの飲み物も日本でよく調達してます。

ラップ

ラップは質の問題から日本で準備することをオススメします。

歯ブラシ

歯ブラシは日本とマレーシアでは硬さや大きさなどがやや異なります。

日本もマレーシアもそれぞれバリエーションは揃っていますが

日本と使用していたものと同じようなものをマレーシアで探そうと思うとやや難しいかもしれません。(微妙に硬さが違うとか。)

もしこだわりがあれば日本で準備しておくのが良いでしょう。

また、歯ブラシに関しては電動歯ブラシを使用しているまたは方、使用したいと考えている方もいらっしゃると思います。

電動歯ブラシの充電は海外対応の物が多いです。プラグだけ対応すればそのまま海外で使用可能です。

新規で購入予定の方は今後、帰任することも考え日本で購入してマレーシアで使うことをオススメします。

海外で購入すると電源プラグが海外仕様となってしまうので日本で使用する時に変換プラグをかます必要が出てしまいます。

筆記用具

もちろんマレーシアにも売ってますが、日本のような文房具屋さんはあまり見かけません。

日本と同じモノが簡単に手に入るとは思わない方が良いでしょう。

日本帰国後も使用する家電

電動歯ブラシの件と同様です。

日本帰国後も使用するような家電の使用を新規で考えているのであれば、日本で購入し日本仕様のモノを準備した方が良いです。

ただし、電圧だけには気をつけてください。電圧が海外対応となっていない場合は、

  • 海外で購入
  • 日本で海外対応を購入
  • 日本で購入し変圧器を設置

のいずれかになります。

私が日本仕様で購入した家電で言えば、電動歯ブラシ、(小さい)ミキサー、プロジェクターです。

ニトリや無印やユニクロなど日本製品

マレーシアにニトリ・無印・ユニクロは展開してます。また店舗もそれなりにあります。

そのため、必要になればマレーシアで購入すれば良いと考えがちですが、日本での価格と比較すると1.5倍〜3倍ほどの値段が設定されています。

コストを気にするのであれば、可能な限り日本で購入して持ち込む方が良いでしょう。

私はキッチン用品や部屋着、靴下などは事前に日本で購入してマレーシアに持ち込みました。

マレーシアに店舗がないSABONなどの海外製品

SABONはマレーシアに店舗がありません。

マレーシアの公式オンラインショップもないため手に入れるにはややハードルが高いでしょう。

海外製品であれば、日本も輸入という形となるため価格設定としてマレーシアも同様だろうと考えるかもしれませんが、マレーシアには売っていない可能性やマレーシアの方が高くつく可能性もあるので注意です。

ヴェレダについても書いておきます。

こちらはマレーシアの公式オンラインショップが存在しているため、手に入れることは簡単です。

しかし、路面店ではヴェレダが置いてあるのを見たことがありません。(日本ではドラッグストアやコスメストア、ロフト等にあります。)

そのため、ポイントの活用やセールなどを利用することができません。日本でそれらを活用して購入する方が安く手に入る可能性が高いと思います。

ロフトや東急ハンズで売っている便利商品

ロフトや東急ハンズには化粧品からキッチン家電、掃除道具、文具等、バリエーション豊富にモノが揃っています。

残念ながら、マレーシアには、そのようなお店はあまりありません。

ロフトや東急ハンズ特有の物はあまりないかもしれませんが、かわいい商品から便利商品まで種類が豊富であるため、全体を俯瞰して見ながら買い物ができるのがロフトや東急ハンズの利点だと思います。

日本で良くロフトや東急ハンズを活用しているのであれば、日本で足を運んで必要に応じて購入しておくのが良いでしょう。

まとめ

約3年近くマレーシアに在住している私がオススメする日本で買うべきものをご紹介させていただきました。

もちろん考え方など個人差がありますので参考程度に考えていただければと思います。

事前に日本でしっかりと準備して楽しいマレーシア生活を送りましょう。

スポンサーリンク

コメント

ブログ村ランキング

人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました