
モルディブには乾季と雨季があります。
モルディブは乾季の12月〜4月が旅行のベストシーズンであり料金も高めです。
そうなると、
雨季はどうなの?
「時期的に都合がつなかい・・・」
「安く行きたいけど・・・」
理由はさまざまですが、雨季のモルディブが気になる方もいると思います。
今回は、モルディブの雨季について、私の経験を書いていきます。
本記事の内容
本記事では実際にモルディブに行った時の天気について書きます。
同じ年の乾季と雨季になります。
ただし、場所が異なるため条件は違います。
後半に書いている「海の見え方の違い」については、
同じ場所で違う年に撮影したもので比較してます。
ただし、撮影条件(カメラの設定等)が異なるため条件は違います。
また、当たり前のことですが、天気は自然によるものです。
本記事の内容は絶対的なものでないことにご注意ください。
乾季3月のモルディブ6日間
結論から述べるとほぼ晴れた6日間でした。
1日(1時間程度)だけ雨が降りました。
- 1日目 晴れ
- 2日目 晴れ
- 3日目 晴れ時々雨
- 4日目 晴れ時々曇り
- 5日目 晴れ
- 6日目 晴れ
水上飛行機からの景色(往路1日目・復路6日目)

水上飛行機に乗った1日目と6日目は晴れており景色が良かったです。
1日目の午前と午後

1日目は晴れでした。少しだけ雲があります。
2日目の午前

2日目の午後

2日目は晴れでした。こちらも少しだけ雲がありますが、場所によっては全く雲もなく快晴といった感じです。
3日目の午前

3日目の午後

3日目は午前中は晴れていたのですが、午後から雲行きが怪しくなり17時頃に雨が降り始めました。
雨じたいは1時間程度でしたが、一時大荒れでした。
4日目

4日目は前日の荒れた天気の影響か雲が残ってます。それでも曇りというよりは晴れの印象でした。
5日目

5日目は晴れでした。波も落ち着き雲も少ないです。
6日目

6日目は晴れでした。ほぼ雲もなく快晴に近いです。
以上が、乾季3月に訪れた6日間の天気でした。基本的には晴れ、一時雨が降り大荒れとなりましたが、すぐに持ち直しました。
雨季9月のモルディブ6日間
結論から述べると、ほぼ晴れ(雲あり)でした。
2回(それぞれ1時間程度)、雨が降りました。
- 1日目 晴れ時々曇り・雨
- 2日目 曇りのち晴れ・雨
- 3日目 晴れ時々曇り
- 4日目 晴れ
- 5日目 晴れ
- 6日目 晴れ
水上飛行機からの景色(往路1日目・復路6日目)

往路は曇りでしたが、復路は晴れです。
眺めの印象が少し変わってきます。
1日目

1日目は雲が多く、一時的に雨も見られました。
2日目

2日目は一時的には雲が多く、雨も降りました。
途中から天気が回復し青空が見えました。
3日目

3日目は晴れです。雲はそれなりにありますが眺めは素晴らしかったです。
4日目

4日目も晴れです。
こちらも雲は多いですが、青空はしっかりと見えます。
5日目

5日目も晴れです。雲はやや減少、方角によっては快晴に近い状態です。
6日目

6日目も晴れです。雲は比較的少なく晴れ間が続きました。
以上が、雨季9月に訪れた6日間の天気でした。一時的に雨が降ったものの晴れの時間が大半でした。
ただし、方角や時間によっては雲が多めの時もありました。
乾季3月と雨季6月の比較まとめ
以上をまとめるとこちらです。
乾季3月 | 雨季9月 | |
---|---|---|
1日目 | 晴れ![]() (雲2〜3割程度) | 晴れ一時雨![]() ![]() (雲7〜8割程度) |
2日目 | 晴れ![]() (雲2〜3割程度) | 曇り一時雨のち晴れ![]() ![]() (雲5〜6割程度) |
3日目 | 晴れ一時雨![]() ![]() (雲3〜4割程度) | 晴れ![]() (雲4〜5割程度) |
4日目 | 晴れ![]() (雲4割程度) | 晴れ![]() (雲4〜5割程度) |
5日目 | 晴れ![]() (雲1〜2割程度) | 晴れ![]() (雲2〜3割程度) |
6日目 | 晴れ![]() (雲1〜2割程度) | 晴れ![]() (雲2〜3割程度) |
基本的にどちらも晴れてましたが、一時雨が降ることもありました。
乾季と雨季では、やはり乾季の方が天気は良いという結論になります。
乾季と雨季の海の見え方の違い
乾季と雨季の違いとして海の見え方がやや異なります。




左・上が乾季、右・下が雨季
雨季ではやや海が荒れており海の見え方が少し違いました。
波が強いためか透明度はやや落ちます。
※4つ目以外の比較は同じカメラを利用してますが、明るさの設定・撮影時間帯等の条件が異なるため比較は参考程度です。
雨季のモルディブに関する所感
結論から言えば、やや物足りなさが残るのが正直なところです。
ただし、雨季に行ったからといって後悔はまったくしてません。
雨季でも十分に楽しめます。
雨季でも雨が降っている時間は限られてます。
1日の大半は普通に楽しめます。
晴れ間も時折みれるので、そのタイミングで写真をたくさん撮りました。
物足りなさとしては、
といったところでしょうか。
乾季の場合、晴れている時間が長いのでずっと眺めが良いのが事実です。
雨季の場合、青い空が見えることは全然ありますが、場所や時間が部分的です。
モルディブの良さはたくさんありますが、その中の一つは誰もが知る通り海の綺麗さです。
海は青い空と太陽の光でより輝きます。
雨季だからといって、その綺麗さが見れないわけではありません。
見れる時間が限られているだけです。(海の透明度もやや劣ります。)
それを良しとするかどうかは人それぞれですが、その限られた時間に物足りなさを感じたのが私の正直なところです。
しかし、それは乾季のモルディブを知っているからかもしれません。
次にモルディブ旅行するならば
時間と予算が許すならば、乾季に行きます。
そうでなければ、雨季だとしてもモルディブには行きたいです。
「雨季しか都合がつかないからモルディブに行くのを諦める」
ということはしません。
ただし、雨季に行くならば4, 5泊以上はしたいところです。
私が訪れた雨季の5泊では、1日雨が続くことはありませんでしたが、
周囲の話によるとそんな日もあるようです。
雨の日のリスクを考えた上で数泊する前提で雨季の時期の旅行は計画したいところです。
まとめ
以上がモルディブの雨季についてでした。
雨季にモルディブに行く方も、雨季のモルディブを検討している方も
本記事が参考になれば幸いです。
コメント